次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、冷凍サイクル、熱の移動について正しいものはどれか。
イ. 常温、常圧において、水あか、グラスウール、鉄鋼、空気のなかで、熱伝導率の値が一番小さいのは空気である。
ロ. 固体壁を通過する伝熱量は、その壁で隔てられた両側の流体間の温度差、固体壁の伝熱面積および熱通過率に比例する。
ハ. 水冷却器の交換熱量の計算において、冷却管の入口側の水と冷媒との温度差を Δ t1、出口側の温度差を Δ t2とすると、冷媒と水との算術平均温度差 Δ tm は、 Δ tm =(Δ t1 + Δ t2)/ 2である。
ニ. 冷凍サイクルの蒸発器で周囲が冷媒から奪う熱量のことを、冷凍効果という。
1. イ、ロ
2. イ、ハ
3. ロ、ニ
4. ハ、ニ
5. イ、ロ、ハ
コメント