次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、安全装置などについて正しいものはどれか。
イ.圧力容器に取り付ける安全弁の最小口径は、容器の外径、容器の長さおよび高圧部、低圧部に分けて定められた定数によって決まり、冷媒の種類に依存しない。
ロ.溶栓が作動すると内部の冷媒が大気圧になるまで放出するので、可燃性または毒性ガスを冷媒とした冷凍装置には溶栓を使用してはならない。
ハ.高圧遮断装置は、安全弁噴出の前に圧縮機を停止させ、低圧側圧力の異常な上昇を防止するために取り付けられ、原則として手動復帰式である。
ニ.液封による配管や弁の破壊、破裂などの事故は、低圧液配管において発生することが多い
1. イ、ロ
2. イ、ハ
3. ロ、ハ
4. ロ、ニ
5. ハ、ニ
コメント